上新田会館にて開催! しだれ梅が迎えてくれました。 ママ達はゆっくり、くつろいでいました。おしゃべりしたり、先輩ママの保育士さんに色々質問したりと、最後までリラックスされてました! 次回は3/21 11:10~15:00 ...
続きを読む2/22 毎月の楽しみにしています。 神原Houseでの勉強会! いつも色々な話が出ます。子育て支援の現状など、 子連れシングルの社会学 の著者 社会科学博士から教えていただくのは、なんと有り 難いことでしょう。 来月は ...
続きを読む2/21 にこにこエプロンの子育てひろば 上新田会館にて、 栄養士で4にんのお子様のママの中務さんが、この日もきてくださいました! 初めて動詞のママさんたち、先輩ママを紹介すると、早速たくさんの質問 卒乳もうまくいくかし ...
続きを読むよみうり文化ホールに村上三保子さんの楽しく、涙もありのお話しでした‼ 「自分の事が自分でできるためにパパ・ママができる3っのこと」という長いタイトルでしたがとても勉強になりました。 まず、子どもにはどんな人 ...
続きを読む多くの皆様のご支援のお蔭様でNPO法人の認証を頂くことができました(2021/12/7設立) ありがとうございました。2017年に豊中市市民活動情報サロンに登録し活動を開始しました。その間、豊中市の創生塾に通い、とよなか ...
続きを読む★ご機嫌ママの子育てコーチング ★楽しい食事 古田豊子 日本子ども食育学常任理事・家庭生活アドバイザー 子どものための味覚教育士 5人のママとお子さん、オモチャを囲みながら賑やかにさせて頂きました。 ママさんたちのお役 ...
続きを読む15名の参加者、皆さんほんわか助産院の院長、溝口さんのお話しを熱心にきいておられました。 ★まご育ての10か条 1.育児の主役はパパ・ママ、祖父母はサポーター 2. パパ・ママの話を聴く 3~10までありま ...
続きを読む6/7(水)~9(金) 12:30~15:30 千里コラボ 2坪マルシェ 雨降りのコンシェルジュでした! でも、千里コラボで、3か月健診があり、若いママ達とお話出来ました ...
続きを読む村上三保子さんのお話し 「自分のことが自分でできる子になるための、ママができる、3っのこと」 ママのイライラを笑顔に変える専門家‼ 2010年より、2歳からの子ども料理 「こどもカフェ」を主宰。 「上手につくる」ことより ...
続きを読む産後ケア 昨年から家庭訪問をしています。 産後のママ達のお手伝いは、にこにこエプロンンの発足の原点です。 ママ達は寝不足、疲れ気味、初めての赤ちゃんはわからない事だらけ、そんな時にご家庭に訪問させて頂きました。 ママ達の ...
続きを読む